太陽光発電パネルメーカーごとの発電効率比較 (主要メーカー別比較)
公開日:
:
太陽光発電の基礎知識
太陽光発電の発電効率について
エネルギー変換効率は一般に、出力されるエネルギー/注入したエネルギー*100で表されます。
ここでは出力したエネルギーが発電量で、注入したエネルギーが太陽光エネルギーです。一般に20%を超えることは少ないといわれています。
メーカー別の発電効率比較
さらにここでは各種メーカーの変換効率を見ていきましょう。東芝、シャープ、パナソニック等が有名メーカーです。
1、東芝
:種類:単結晶 最大出力:250W エネルギー変換効率:20.1%
2、シャープ
:種類:単結晶 最大出力:245W エネルギー変換効率:19.7%
3、東芝
:種類:単結晶 最大出力:240W エネルギー変換効率:19.3%
4、パナソニック
:種類:HIT 最大出力:240W エネルギー変換効率:18.7%
5、パナソニック
:種類:HIT 最大出力:233W エネルギー変換効率:18.2%
6、サンテック
:種類:単結晶 最大出力:255W エネルギー変換効率:17.7%
以上は各メーカーが販売している太陽光発電のエネルギー変換効率です。
エネルギー変換効率は最初に書いたとうり 出力/入力*100で表しますから見かけ上の変換効率です。
外部変換効率ともいいます。内部変換効率とはまた違います。内部変換効率は量子収率といって、学術的な考えに基づいています。
一般には上記で表した変換効率で話す方が解りやすいでしょう。各メーカーが開発競争で変換効率を上げる努力をしていますが
原理的には100%も可能です。これは先ほど述べた量子論に頼るところが大きいです。
関連記事
-
-
「太陽光発電」都道府県ごとの年間予測発電量
一般的な考えで行きますと、太陽光照射量が多いほど発電量は多くなります。 冬より夏の方が日照時間が長
-
-
新築、既築どちらでも設置が可能なの?それぞれの違い
基本的に新築、既築どちらも設置可能です。どちらにもメリットデメリットがありますので以下に述べます。
-
-
「太陽光発電の普及状況」日本、世界との比較など
太陽光発電は、3.11の東日本大震災より急速に普及してきています。国内では家庭用の太陽光発電のみなら
-
-
太陽光発電の耐久性とメンテナンス
太陽光発電の耐久性は太陽電池の寿命に大きく依存しているでしょう。太陽電池そのものは半永久的だったり3
-
-
太陽光発電に関する各パーツの役割
太陽光発電の各パーツの役割 太陽光発電のシステムのパーツは、大きく分けると モジュール、パワーコン
-
-
太陽光発電の見積もり比較は必ず行おう!
太陽光発電で失敗しない一番の秘訣大きく分けて3つあります。 見積比較を行うのは当然のことならが、し
-
-
太陽光発電は発電する仕組み
太陽光発電の根本的仕組み 太陽光発電の仕組みは太陽電池で考えると分かりやすいでしょうか。 ここで
- PREV
- 「太陽光発電の普及状況」日本、世界との比較など
- NEXT
- 太陽光発電の見積もり比較は必ず行おう!